脇を締める意味って知ってた?ダフリもなくなる【ゴルフ初心者】

ゴルフ

こんにちは、ひできです。

ゴルフの練習で意識していることは人それぞれですが、

ゴルフを始めたばかりの時に必ず教わることのエッセンスに「脇をしめる」というものがあります。

中にはこの脇の締まりを意識して練習されている方も多いと思います。

私もその一人です。

タイトルの脇を締める意味って知ってる?ということで、

今回はなぜ脇を締めないといけないのか、

脇をしめるとどういうメリットがあるのかを紹介したいと思います。

100を切れない方には良い知識だと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

なぜ脇をしめるのか

ゴルフを始めたばかりの時、または、まさに今からゴルフを始めようと思っている方で、

「脇を締めなさい」と聞いたことありますよね?

または

「手打ちは良くない」というレッスンもありますよね?

実は全部が全部というわけではありませんが、

脇をしめることと手打ち改善はつながっている部分が多いんです。

手打ちについては、また別記事で詳しく書きたいと思いますが

それではなぜ脇をしめるについて詳しく見ていきましょう。

脇を締めるとは

実際にやってみましょう。

クラブでも棒でもなんでも良いのですが、体の正面で腕が地面と平行の位置でグリップしてください。

その時、肘の向きは地面を向いていることを確認しましょう。

次に体は前傾せず(直立)その腕をだんだんと下げていくと止まるところがありますよね?

その時の脇の感覚が正しい位置で脇がしまっている状態です。

(そこから手首を正面方向に解きながら、前傾していくとアドレスの姿になります)

そして、締める強さは実際の体の動きについていけるくらいの締め具合が正しいです。

ついていけるとは、体の正面から外れない力加減ということで、

緩めすぎるとギクシャクした動きになります。

練習の中で丁度良い締め具合を見つけていくしかありませんので、練習場で試しましょう。

脇をしめるメリット

再現性、ミート率が安定

初心者は「腕でクラブを上げている」ともよく言われますが、

これは体の動きに同調せず、手の動きが早かったり、遅かったりしている状態を言っており、脇と腕の連結が甘いと起きるエラーです。

毎回違うタイミングや角度でクラブが降りていきインパクトが安定しないので、腕であげてはいけないよと言われるのはそのためです。

本来、腕と手は器用に動かせてしまうので、器用に動かせない(大きな筋肉で)身体を主体にした方が再現性とパワーを引き出しやすいという考え方です。

ダフったり、トップしたりする人は直ちに見直しましょう。

ヘッドスピードが上がる

これは単純にHSの計測器で測ってみると分かります。

「こんなに腕を振っているのに全然スピードが出ないなー」という人は、

手首ゆるゆるで、脇がしまっている状態を意識してふってみてください。

軽くこれまでのHSを超えられると思います。2重振り子という言葉がありますが、別記事で紹介します。

実は手には力を入れずに足と胴体で振った方がスイングスピードは全然早いんですね。

理屈抜きで是非試してみてください。

疲れない

全然疲れなくなりますw

大きな筋肉でスイングできるようになるので全然疲れません。

練習後に腹筋やお尻よりも腕が疲れている人は、改めて手で振ってないか=脇がしまっていないかを疑ってみてください

まとめ・ドリル

いかがだったでしょうか。

結構忘れがちですが、私はこの基本が大切だと思っています。

ボールを両腕で挟んでスイングしたり、脇にタオルを挟んでてというレッスンありますが、

結局は

①スイング中の腕の動きは上下のみで体の胴体の幅から外に出ない

②胴体の振りで振ることでインパクトの安定やスピードを出せる

の重要性を理解するものです。

ぶっちゃけこれができるようになれば100切りは余裕でできるでしょう。

さぁ練習場にいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました